優れた抗菌作用をもつ青森ひばを使ったまな板。
木製まな板の最大のウィークポイントである黒ズミを抑え、きれいな状態が長持ちします。
また、薄くて軽く仕立てたので、取り扱いもラクチン。
青森ヒバは秋田杉・木曽桧に並ぶ日本三大美林のひとつとして数えられています。
秋田杉や木曽桧に比べるとご存知の方は少ないかも知れませんが、桧の分布域でない東北地方では、建築を始めとする様々な場面で青森ひばが使われてきました。
青森ひばを使った古代建築で有名なのは、中尊寺金色堂。
東北地方のみでなく、現代では山口県の錦帯橋の脚部分に腐りにくい特性から青森ひばが選ばれ、平成16年の掛け替え工事より使用されています。
青森ひばは、ヒノキ科の樹木で性質は桧に非常に近く、青白い木肌が桧に比べるとやや劣るものの、耐久性・耐水性・耐腐性では桧に勝る、実用性の高い材木と言えます。
青森ヒバには、4つの大きな効果がある事が分かっています。
抗菌効果・安息効果・防虫効果・消臭脱臭効果
この4大効果については、青森県工業試験場を始めとする研究機関で実証されており、この効果を利用した様々な商品が医療・農業・食品などの分野で開発されています。
特に抗菌性については、抗菌スペクトルが非常に広く様々な細菌に対して効果があり、これを利用した医療用の消毒剤が開発されるなど利用分野の広がりを見せています。
この抗菌性を利用した黒ずみにくいまな板です。
青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M
サイズ(約):36×24×厚み2cm
重量(約):780g
材質:青森ひば、青森ひば柾目集成材
日本製
※画像はイメージです。
※商品コード: 53900232
返礼品カテゴリ/ブランドカテゴリ